芽が出るコミュニケーション集
こうして仕事が出来ること、会社を立ち上げることが出来たこと、日々楽しく出来ること全ては様々な人とつながって、様々な場面で様々な方々にお世話になってきたからこそ!今まで経験してきた暖かいコミュニケーション集、今日会った人とのオモシロコミュニケーション集などを綴ってみたいなと見ていただける方にとってちょびっとあったかい気持ちになってもらえるようなブログです。
| いやぁぁ難しい!『ペーシング』 | 
| 
|  |  | 以前コーチングの研修を受けた事があります。 
 コーチングとはそのままですが、「コーチすること」
 マネジメント、リーダー、先輩として・・・・などなど
 とってもとっても重要なファクターです。
 
 コーチングで重要と説いている事はいろいろありますが、
 大きな要素2つは
 
 ==========================
 ペーシング
 ==========================
 相手のペースに合わせてコミュニケーションをとる事
 ex)あいづち、うなずき、繰り返す(同調)、アイコンタクト、
 声のスピード・大きさ、表情をあわせる、姿勢、
 言葉(同じ言葉を使う)
 
 ==========================
 アクノレッジメント(承認)
 ==========================
 認める、ほめる
 →行為承認
 ほめる事が中心だが種類が2つあり
 ?Youメッセージ・・・・ex「さすがだね」「君しか出来ない!」
 ?Iメッセージ・・・・・ex「感動した!」「おどろいた!」
 実は?は上から評価して聞こえるケースがあり、?は‘はずかしさ
 を乗り越えて言ってくれている’といつまでもその人の心に残る
 メッセージになるそう。(※小泉首相の貴乃花への賞賛で有名)
 →存在承認
 「あなたの存在を認めているよ」と相手に伝える行為
 ex)挨拶、名前を呼ぶ、役割を与える、覚えている、
 相談を持ちかける、しかる(not怒る)・指摘する
 
 
 私は以前から特に「存在承認」に強く感銘し、実行してきました。
 
 『相談を持ちかける』
 
 逆だったらどんなにうれしく、やる気が湧いてくることか・・・・
 
 
 
 実は今日「ペーシング」の難しさを感じて
 このテーマを選んだんですけどね、、、(汗)
 
 今日の相手はいい意味でも悪い意味でも「天邪鬼」で
 ペースが読めない・・・・&合わない。
 しかし相手も一生懸命できっとこちらのペースを考えてくれて
 いたのだと思います。
 
 かみ合わない社交ダンスみたいでした。。。。
 
 まだまだだな、、、
 
 きっと自分もバカがつくぐらいの天邪鬼なんだと思います、、
 もうちょっと「引きのコミュニケーション」を覚えなくては・・・・
 
 っと思う今日この頃でした。。。
 
 
 
 ■ポイントがもらえる歯科医療専門検索サイト【歯科へ行こう!】■
 http://www.icou-dental.jp/
 
 
 
 
 |  |